ちょっとの時間だけ外に出るとしてもお肌に日焼け止めを塗る方も多いと思います。
近年では男性でも紫外線や日焼けを気にしてメンズ用の日焼け止めが販売されているのもよく見ます
さてそんな春夏に強くなる紫外線なのですが実は、肌だけでなく髪の毛にも悪い影響が有るのです!!
髪の毛に悪い影響が有るって聞いたことあるけど、実際に髪の毛が紫外線に当たるとどうなるのか?
美容室4cmの田端店長がお教えしましょう。笑
スポンサーリンク
紫外線とは
まず紫外線の簡単な説明です。
紫外線は太陽から出る太陽光線の中に入っている光の一種です。
太陽の光の中に入っているので決して逃れることはできません。
一番効果的な紫外線の防止策としては「日焼け止めを塗る」のが今の所一番効果的なようです。
ホントは太陽の光を浴びなければ良いのですがなかなか難しいですよね。笑
紫外線を浴びることで肌がダメージを受け肌の日焼けやたるみ、将来のシミやくすみの原因になるのです。
紫外線の強い季節
では紫外線の強い季節はいつなのでしょうか?
何となくイメージで7月8月の夏なのかなーと思う人が多いと思うのですが、実はそんなことはないのです!
紫外線は春の訪れから5月にかけて徐々に放出量が増えてきて、7月の夏にピークを迎え、それから10月ごろまで徐々に弱まっていきます。
よく勘違いされるのが冬の間は紫外線がないのかというと、そんなことはございません。
真冬でも関係なく紫外線は肌に当たります。
なので常日頃紫外線対策をしなくてはいけません
紫外線と髪の毛
では本題です。
紫外線と髪の毛の関係なのですが、肌は紫外線が当たりすぎるとシミ、たるみの原因になります。
ひどい場合になると皮膚ガンまで起こる可能性もあります。
髪の毛の場合はどうでしょうか。
髪の毛は紫外線に当たりすぎると「退色、毛先のパサつき、ちぎれ毛、髪のごわつき」等たくさんの髪の毛のトラブルの元になります。
髪の毛が紫外線の影響でダメージを受けることで希望のヘアスタイルが出来なかったり、やむを得なく髪の毛を切ってしまわないといけないということにもなりかねません!
これは気をつけないといけないですね!
髪の毛の紫外線対策
では実際に紫外線から髪の毛を守るためにはどうしたら良いか。
おすすめのモノがあります!
それは紫外線予防の成分が配合されているシャンプー、スタイリング剤を使うということです!
肌に対しての紫外線対策は日焼け止めを塗ることですよね。
髪の毛にとっての日焼け止めはシャンプーやスタイリング剤なのです。
しかも髪の毛の紫外線対策に関しては今使っているシャンプーを紫外線予防のシャンプーに変えるだけで良いのです!
毎回毎回肌に塗らないといけない日焼け止めクリームを塗るよりだいぶ楽ですよね?
ぜひこの夏キレイなヘアスタイルで過ごしたいという方!今年は紫外線予防の年にしましょう!
スポンサーリンク