髪色を明るくしたり、気分によっては暗めにしたり、気になる白髪を染めたり雰囲気を変えるのに人気のヘアカラー!
みなさん楽しんでいますか?
「次はどんな色のヘアカラーに挑戦しようかなー」など気分まで、変化させてくれますよね!
しかし、ヘアカラーが原因で、「かぶれ」や「アレルギー」の症状を引き起こす原因になるって知ってましたか?
今までヘアカラーをしてかぶれやアレルギー症状が出たことがないと言う方でも突然、症状が出てしまうこともあるんです!
今回、この記事ではヘアカラーでかぶれやアレルギー症状が出てしまう原因や、症状が出てしまった場合の対応方法などを紹介します!
セト
スポンサーリンク
ヘアカラーによるかぶれ・アレルギーについて
ヘアカラーによるかぶれやアレルギーは、頭・髪の毛の生え際・顔・首筋などに、かゆみや腫れや赤み・ブツブツなどの症状が出ることを言います。
かぶれの中にはかゆみを感じないこともあり、かぶれと気づかない、またはかぶれの症状が軽いためにヘアカラー剤の使用を繰り返してしまったりしてしまう場合もあります。
しかし、かぶれやアレルギーの症状は、初めは症状が軽くても、徐々に重症化してしまうケースも少なくないんです。
次第に症状が重くなると、アレルギー症状は全身じんま疹、呼吸困難などが突然起きる危険性があります。
ヘアカラーによるかぶれは2種類に分類されます
ヘアカラーによるかぶれは、大きく分けて2つに分類されます。
それぞれ詳しく説明していきましょう!
①刺激性接触皮膚炎
刺激性接触皮膚炎とは、皮膚が刺激する何らかの原因が触れることで湿疹やかゆみが起こります。
触れたものの刺激によって皮膚が反応して皮膚炎が起きるので、アレルギーを持っている持っていないに関わらず誰にでも起こる症状なんです。
ヘアカラーが原因で起こる刺激性のかぶれの原因は、カラー剤の中に含まれる「アルカリ剤」と「過酸化水素」、またはその2つの反応(ブリーチ作用)によって皮膚の細胞や抹消神経を刺激してしまうことによって一時的に皮膚が赤くなったりヒリヒリしてしまうんです。
皮膚の強さは人それぞれなので、皮膚の強さにもよりますが誰にでも起こりうる可能性があるということを忘れずに。
少しでも皮膚に刺激や違和感を感じたらすぐに洗い流しましょう!
症状の悪化を防ぐことができます。
刺激性接触皮膚炎はすぐに症状が出るのも特徴です。
②アレルギー性接触皮膚炎
アレルギー性接触皮膚炎はアレルゲン物質に皮膚が触れることで発症します。
初めはアレルギー反応が起きなくても、何度も皮膚に触れることでアレルギー反応が起こる場合があります。
長期間、ヘアカラーを使用していて今まで異常を一度も感じたことがない人でも突然症状が現れることも。。
また、症状が重い場合や治療が遅れた場合には、完治に1ヶ月以上かかり日常生活に大きな支障をきたすこともあるんです。
しかし、アレルギー性接触皮膚炎は症状がすぐに出るというものばかりではなく、皮膚に触れてから数時間〜1日以内と時間を空けて症状がでる場合があり、それを「遅延型アレルギー」といいます。
遅延型アレルギーとは、名前の通り症状が遅れて発症することをいいます。
皮膚のかゆみ、赤み、腫れなどから始まり重症化してしまうと、顔全体が晴れたり呼吸器関係までトラブルが起きてしまったりする可能性が高く注意が必要です。
「刺激性接触皮膚炎」は刺激性の強い物質が肌に触れると誰でも起こりうるのに対して、「アレルギー性接触皮膚炎」はほとんどの人が触れても大丈夫なものでもその特定の物質に対してアレルギーを持っている人にだけ症状が起こるという違いもあります。
セト
どんな症状が出る?
かぶれやアレルギーはどのような症状が出てしまうのでしょうか。
ここからは、症状について詳しく説明していきます。
かぶれやアレルギー症状の場合
かぶれやアレルギー症状の場合は頭皮や、まぶた・頬・首筋・えりあし・おでこなどヘアカラーが触れた部分に症状が出てしまいます。
ヘアカラー剤が触れた場所に皮膚炎の症状が出てしまうことをヘアカラーかぶれやアレルギーと言うんです。
皮膚炎の場合
皮膚炎の症状はさまざまで、皮膚が赤くなったり、かゆみ、ブツブツや皮膚は腫れたり症状がひどくなると水膨れになってしまうなど人によって様々な症状が出ます。
症状が出てしまった場合はどうしたらいいのでしょうか?
ヘアカラーが原因でかぶれやアレルギー症状が出てしまった場合
今までヘアカラーをしても症状がまったく出なかった!という人でも突然、症状が出てしまうことがあります。
ヘアカラー中であれば、すぐに使用を中断し早急に洗い流してください!
そしてすぐに医療機関を受診しましょう!
ヘアカラーによるアレルギー反応は髪を染めた後、6時間くらいかでかゆみを感じ、その後に皮膚の赤み、腫れなどの症状が出始めだんだんと症状はひどくなってしまう場合が多いんです。
ヘアカラーが原因でアレルギー反応が出てしまった場合は、その後ヘアカラーを使うたびに症状が悪化して全身にまで症状が出てしまい重症化する可能性が高いんです。
かぶれの場合も同じです。
かぶれを繰り返すと症状は非常に重くなり、目のまわりや、顔全体がひどく腫れてしまうこともあります。
また、ヘアカラー剤が洗髪時のすすぎ液が接触した部位を越えて広範囲に皮膚炎が拡大してしまうこともあるんです。
セト
皮膚トラブルが起こる前にできる予防方法
今までヘアカラーでかぶれたことがなかったのに突然、かぶれやアレルギー症状が出てしまったらどうしよう。。と不安になる方も多いと思います。
そんな方にオススメの予防方法を紹介したいと思います!
パッチテストを行う
ヘアカラーによるかぶれやアレルギーを防ぐ対策方法として、パッチテストをすることをオススメします!
パッチテストとは、皮膚に原因と考えられる物質(かぶれの原因となるもの)を貼付して、皮膚の反応を調べることです。
しつこいようですが、ヘアカラーをして症状が出たことがないという方でも、急にアレルギー反応が出る場合があるのでできれば毎回パッチテストをすることをオススメします!
ここからは、簡単にパッチテストの手順を紹介させてもらいますね!
・綿棒
・小皿
・コットン
①ヘアカラー剤を少量小皿に取り出します
②新しい清潔な綿棒で混ぜ合わせます
③ヘアカラー剤を綿棒に取り、腕の内側(皮膚の柔らかい部分ならどこでもいいです)10円玉くらいの大きさで薄く塗ります
④薄く塗り終わったら自然乾燥させ、30分放置します
④30分後に特に異常がなくても、念のためそのまま48時間放置してアレルギー反応が出ないか確認する
セト
パッチテストで異常がないかを確認して安心してヘアカラーを楽しみたいですね!
かぶれやアレルギー症状が出たのにヘアカラーを続けることはやめてください!
ヘアカラーが原因でぶれやアレルギー症状が出てしまった場合は、同じヘアカラー剤を使い続けることは絶対にやめてください!
同じもの使うとまた、かぶれやアレルギー症状が出てしまいます。
前回は、症状が軽かったから大丈夫!と思うのは危険です。
回数を行うごとに症状が悪化し重症化する可能性が高くなります。
「ヘアカラーはもうできないの?」と不安に思う方は安心してください!
ヘアカラーをする際は、ヘアマニュキュアなどの酸化染料を含まない非酸化染毛剤を使用することをオススメします。
セト
お気軽にご相談ください!
まとめ
ヘアカラーが原因で皮膚がかぶれたり、アレルギー反応が出たりする可能性は誰でもあります!
もしも、かぶれやアレルギー反応が出てしまった場合は自己判断をせずに医療機関を受診することをオススメします。
原因を調べてもらうこともでき、何よりも症状の悪化を防ぐこともできるようになります!
セト
また何か質問などありましたら、美容室4cmではお問い合わせフォームでご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上(ヘアカラーによる頭皮のかぶれの原因とは?症状が出たときはどうすればいいの?)でした。
スポンサーリンク