髪を染めてみようかな!と、皆さん一度ぐらいは思ったことありませんか??
スポンサーリンク
何となく黒い自分の髪の毛を、茶色に変えてみたい!なんて気持ちがスタートではないでしょうか。
女性でしたら約半数はヘアカラーをされている現状で、市販でも種類豊富なカラー剤がドラッグストアにも並んでいるので、色々なヘアカラーをしてきたわ!なんて方も多いと思います。
髪を染める。というだけの何となく簡単なことのような気がするヘアカラーですが、「脱色」ということと「髪を染める」という意味が少し違うのはご存知でしょうか??
そのヘアカラーで髪が染まる仕組みを知ることで、ヘアカラーをする時に自分の髪の毛がどういう状態になっているかを想像しやすいと思います。安心して色々なヘアカラーが楽しめるように、ヘアカラーで髪が染まる仕組みを少し覚えておいてもらえると幸いです!
ヘアカラーで髪が染まる仕組み
まずは脱色から?
脱色とは
読んで字のごとくではあるのですが、脱色を皆さんが聞き慣れた言葉に言い換えるとブリーチのことです。
髪の色素を抜いていくことですね!健康な髪には、メラニンという髪を黒く見せる色素が存在しています。このメラニンをブリーチ剤で少しずつ破壊していくことで徐々に黒色が変化していきます!(この変化の仕方は日本人であれば、ほとんどが同じ変化をしていきます)
黒から赤、赤からオレンジ、オレンジから黄色、黄色から白という風に変化します。
メラニンは有害な紫外線から髪を守る働きがある為、本来とても大切な存在です!
なので、なかなかブリーチ剤を使っても、どっしりと髪の中に存在しており、オレンジから白になるまでに脱色をするには時間を必要とすることが多いです。
次に髪を染めるとは?
絵を例に挙げると、白い画用紙に絵の具で染めていくのと同じようなことです。白い画用紙に赤や青の絵の具で塗ると鮮やかで綺麗ですよね。ヘアカラーでも同じことが言えます!髪を染めるとは、髪の毛という画用紙にカラー剤で塗り絵をするということです。
簡単なことなのですが、これが黒い画用紙になるとどうでしょうか??
あまり試したことが無いかもしれませんが、想像はつきますよね?全く塗った色が分からないと思います。これもヘアカラーでも同じことが言えるんです。黒い髪の上から、染める為だけの絵の具を塗っても髪の色は変わりません。
つまり、脱色と髪を染めるという2つの働きは2つでセットになって初めて希望するカラーの仕上がりになるんですね。髪を綺麗な茶色にするというだけでも、髪のメラニンの変化や髪質など色々な条件を見極めながら施術することが必要とされるのです!!
まとめ
ヘアカラーで髪が染まる仕組みわかっていただけましたか。
髪の状態とご希望の仕上がりの髪色を照らし合わせながら、皆さんのイメージ通りの仕上がりになるようなヘアカラーの提案をしていけたらと思います。是非4cmスタッフに色々とご相談下さい!
以上、(ヘアカラーで髪が染まる仕組み!脱色と髪を染める薬が1つになっているのがヘアカラーです。)でした。
スポンサーリンク